スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年08月21日

JAXA相模原キャンパス研修会

8月16日(木)、「沼津・宇宙の学校」を主催するNPO法人あそびpaぬまづの事業として、「JAXA相模原キャンパス研修会」が開催され、「沼津・宇宙の学校」参加者を中心に50名を超える親子などが参加しました。


JAXA相模原キャンパスの宇宙教育センターです。


一般の見学者が入れない会議室でJAXAの紹介ビデオを見ました。


JAXAの並木先生、平田先生から展示の説明をしていただきました。
並木先生はオーストラリアまで「はやぶさ」のカプセルを回収に行ったそうです。


「はやぶさ」が展示されていました(何と本物!)


「はやぶさ」のイオンエンジンやターゲットマーカーについて教えていただきました。


宇宙で人工衛星を暑さ寒さから守る金色のフィルムは、登山グッズなどに応用されているそうです。


屋外に移動してロケットの展示について説明してもらいました。
ロケットはとても大きかったです。


「はやぶさ」を打ち上げたロケットの前で記念写真!

昼食後、午後はお隣の相模原市立博物館に移動して、プラネタリウムで「全天周版 HAYABUSA 帰還バージョン」を観賞しました。
とても迫力がある映像でびっくりしました。


JAXAの食堂には「JAXA丼」もありましたよ。  

Posted by 沼津・宇宙の学校 at 21:43Comments(0)H24 その他